人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町
[ 中央アジア略地図 ]
ヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町_b0049671_11321814.jpg
                                                    ヒヴァの旧市街イチャン・カラ

中央アジア、ウズベキスタンの国土の多くは、アム・ダリアとシル・ダリアという中央アジアを代表する2つの大河に挟まれたキジル・クムという砂漠だ(ダリア・クムはそれぞれ川・砂漠の意)。アムダリアが巨大な塩湖アラル海に注ぐ北方地域は古来、ホラズムと呼ばれ、交通交易の要衝として栄えた。

カルタ・ミナールムハンマド・アミノ・ハーン・マドラサ                 タシュ・ダルヴァザ(町の南門)
ヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町_b0049671_113719100.jpgヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町_b0049671_1133520.jpg


一番上の写真はヒヴァの、城壁に囲まれたイチャン・カラと呼ばれる旧市街。
18世紀以後、ロシアとの交易で富を得た有力者達が競ってマスジット(モスク)やマドラサ(神学校)を建設した結果、
このような街並みができたのだそうだ。
イチャン・カラは旧ソ連によって町自体が博物館に指定され、後に世界遺産に登録された。

ダシュ・ハウリ宮殿裏の路地                                  ジャーメ・マスジディ(金曜モスク)
ヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町_b0049671_11382825.jpgヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町_b0049671_11392161.jpg


イチャン・カラの外にはロシア式の閑散とした新市街が広がっていて、その外側は果てしない砂漠だ。
だが、この遺跡のような町にも、勿論、人々は生活している。ソ連時代終盤の統計では2000人だそうだ。

夜、暗く成ると人通りは全く無くなる。漆黒の遺跡の町を歩くと、逆光の月にミナレットのシルエットがそそり立つ。
石畳に自分の踏む足音だけが響く。心なしかその音には僅かなタイムラグが存在するような錯覚に陥る。
時間と現実の感覚が上手く掴めなく成るようだ。

土の窯でナンを焼く                                               庭には縁台
ヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町_b0049671_11411661.jpgヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町_b0049671_11422958.jpg


この町へのアクセスは、空路を使うなら良いのだが陸路でとなるとちょっと大変。
ウズベキスタンの有名な観光地ブハラからは、
ヒヴァからミニバスで小1時間程のウルゲンチという大きな街までバスで13時間も掛かる。
僕がブハラに向かった時には、早朝にウルゲンチに着いたにも拘らずバスが午後にしか無かった為に到着は
午前1時に成ってしまった。
しかも、国境を越えるのでない限り、この国境沿いの道を往復することになる。
路の東側はキジル・クム(赤い砂漠)、西は国境線とカラ・クム(黒い砂漠)。何処にもそれることはできない。

僕は国境を挟んだトルクメニスタンのキョネ・ウルゲンチという小さな町から
バスとタクシーを乗り継いで4時間程で来たのだが、直通は無い。
まずキョネ・ウルゲンチからそこそこ大きな街ダシュホウズまでミニバスで1時間半、ここからタクシーで国境へ。
国境は何も無い荒野の一本道にある。国境を越えてタクシーを乗り継ぎヒヴァまで50分といったところ。
尚、ダシュホウズからヒヴァまでのバスは日に2本あるらしいが、ただし、この辺りのバスは冬季には全て運休になる。
ところで、そのキョネ・ウルゲンチにはトルクメニスタンの首都アシュガバートから、
カラ・クム(砂漠)をバスで10時間以上突っ切らなければならない。

ヒヴァの旧市街 (ウズベキスタン) :遺跡の町_b0049671_11452689.jpg
                                                            老人と子供達
by meiguanxi | 2006-10-01 11:47 | 絲綢之路Ⅱ[中央亜] | Comments(8)
Commented by matilda001 at 2006-10-03 11:03
トラバ、どうもありがとう。
あたしも2年前にヒヴァ・ブハラ・サマルカンドに1週間くらいの駆け足滞在しました。熱くて暑くてやっとの思いでたどり着いた街は、圧倒的というよりもどこか懐かった記憶があります。
またバックパックを背負った旅に出たくなっちゃったな。
Commented by meiguanxi at 2006-10-03 12:27
いらっしゃいませ。
世界的に有名な遺跡にもいろいろあるし、今では沢山の日本人がそちらこちらの遺跡を訪れていますね。でも、メルヴとなるとそうなかなかいない。メルヴで exblog を検索してみたら matilda さんしかありませんでした(笑)
懐かしい…そうかもしれませんね。中央アジアの町は地震とロシア式再開発で美しいけれど素っ気無い印象が強いんだけど、ウズベクのそれらの町では未だ残るトルキスタンの匂いがあるのかもしれません。もしかするとそれは、僕達の街が失い続けてきた何かと共通する何かだったりするのかもしれませんね。
Commented by higuma at 2006-10-07 00:21 x
こんにちは ベートーヴェンみたいによく引越しなさいますね。天才肌なのね、きっと。コメントのつけ方やっとわかりましたので取りあえずご挨拶まで。記事と全然関係ないこと書いてますがめいぐぅぁんしめいぐぅぁんし←こういう風に使うのでしょうか。
Commented by meiguanxi at 2006-10-07 01:51
えっと、確かに引っ越しは^^A; でも、travelog は閉鎖ではなく、photo album として使っていきますよ。higuma さんの居るブログは、画像容量が大きいから当初から過去記事の保管場所にしていただけなので^^A;
ココの容量が30Mから1Gに増えたので、あそこより前に開設していたココを再開したんです。ここが多分、終の棲家です。いらっしゃいませ。
で、“没関系”の使い方だけど、この場合だと、「記事と全然関係ないこと書いてますが(ごめんなさい)」と言われた僕が higuma さんに「没関系!」と使う方が自然かと。自分で言っちゃうのはちょっと^^A;;
因みに、BBSもありますのでw
Commented by higuma at 2006-10-10 23:20 x
かれこれ1年半お付き合いいただいてますが(別に付き合ってるつもりないでしょうが)没関係の読みがmiguanxiなんですね!今頃気付きました。BBSですか~入り口がなかなかみつからへん。記事と全然関係ないこと書いてますがごめんなさい(^o^)
Commented by meiguanxi at 2006-10-12 03:21
BBS は右のメニューのカテゴリ欄の一番下。見付け易い場所だと思うんですが^^A;
えと、miguanxi じゃなく、meiguanxi、それと僕は「没交渉」でも「無関係」でもなく、没関系、「系」ですーwww
1年半も知り合いなのに(笑
Commented by higuma at 2006-10-14 23:47 x
重ね重ね失礼申した。といいつつも、自分で大うけ\(>▽<)ノ没関「系」・・・1年半ずっとニンベンにとりつかれてた~!バスで10時間とか13時間とか大変に「ちょっと」とつけられるところが大人ですね。
Commented by meiguanxi at 2006-10-15 01:56
本当は中国語的には「没関係」で良いんだけど、その場合、「関」がもっと難しい字になるのかな。大陸では文革以後、簡態字という略字が公式な文字になっているので、「関」は門構え無しの中だけ、「係」は糸偏無しになってるんです。だから、「没関系」はある意味では中国語でもないオリジナルだとも言える、かな?w
移動は、もっと辛いケースが沢山あったから、ま、けっこう大変でも、この位なら「ちょっと」の範疇なんです。
名前
URL
削除用パスワード
<< アンナプルナ内院(ネパール):... グルガンジ遺跡 (トルクメニスタン) >>